大錫.blog

大阪錫器と錫についてのあれこれを掲載しております

2013年10月

11月2日(土)~4日(月)に和歌山県の旧海南市立第一中学校で
展示・販売を行います!

日程 11月2日(土)10:00~17:00
        3日(日)10:00~17:00
        4日(月)10:00~16:00
会場 旧海南市立第一中学校(和歌山)
※入場料は無料です

年に一度、経済産業大臣指定 伝統的工芸品の
全国各産地が出品する展示会です。
お気に召したの工芸品がありましたら、
販売もいたしておりますので、是非お買い求め下さい!

和歌山県 トップ
和歌山県 内容
和歌山県 地図

ご来場お待ちしております!

皆様、毎年恒例のこの季節がやってまいりましたよ!

皆様のお手元にそろそろご案内のハガキが届き始めている頃ですね...。

感謝祭

日程は2013年11月29日(金)・30日(土)・12月1日(日)の3日間です!

現在着々と準備を進めていますよ!

毎年大人気のあの商品が...!?

今年からの新企画もご用意いたしております!

ちょうど来週の11月1日(金)からホームページの方にも
専用ページを開設いたしますので、少々お待ち下さい!

楽しみにお待ち下さい!


byスタッフH

10月も後1週間で終わりですが台風も来たりで急に気温が下がりましたね。
皆様、体調を崩さないようお気をつけ下さい。

さて、本日ご紹介するのは、上燗徳利です!
7 上燗徳利
これからの寒い時期に日本酒で熱燗なんてどうですか?

当社には、徳利やタンポ、チロリ、いろいろタイプはありますが
私の家で使っているのはこの徳利です。
DSCF1312

夏は冷酒、冬は熱燗
この上燗徳利と上燗コップはもう20年以上使っています!
徳利の籐は一度修理で巻き直しています。
(上燗コップは後日紹介します)

錫といえば熱伝導が良いので、錫の徳利で燗をすると
すぐに熱燗になります!
(お湯の温度で差はありますが...)
冷酒の場合もその逆ですぐに冷えます!
また、口当たりがまろやかになり、日本酒が苦手な方でも
飲みやすいです!
陶器と錫器で飲み比べして頂いたら、皆様驚かれています!

家で熱燗をする場合は、鍋に火をつけながら徳利をお湯に付けていると
錫の徳利は熱伝導が良い為、すぐに熱くなるので、気づいたら
飲めないほどの熱さになってしまってるときが時々あります。(笑)

なので、お鍋のお湯が80~90℃(沸騰する前)ぐらいで火を止め
そこから1分ぐらい燗します!
(使い慣れたら自分の好みの熱さにできると思います♪)

DSCF1315

注意点は
①直火は絶対ダメです!
 (錫は融点が低いので底に穴が開きます)
②電子レンジでの使用はお止めください
③火傷にお気を付け下さい!

 (籐は巻いていますが、燗したての時は熱いので、お湯から取り出すときはお気を付け下さい。)
④洗ったら水気は拭く! 
 (水切りかごの中にそのまま放置すると水滴後が残り取れなくなります)
⑤冷凍庫に入れない!
 (金属破壊が起こり、穴が開いたり亀裂が入ってしまう可能性があります)

ポットで熱燗土鍋で熱燗冷燗

他にも、ポットで、IH対応土鍋で、氷で冷酒
いろいろできます♪

また、籐が外れてしまった場合など何かありましたら
当社で修理もしていますので、お気軽にご相談下さい。
(実物を拝見の上、修理が可能な場合、有償でさせて頂きます)

これからの時期、錫の徳利とぐい呑で熱燗なんていかがですか?

ホームページでも販売いたしております!
上燗徳利1.0 \19.950 180ml
上燗徳利1.4 \23.100 250ml
上燗徳利2.1 \31.500 380ml


byスタッフH

皆様は、大阪と聞いて何をイメージされますか?

お好み焼き、大阪城、通天閣、よしもと…

私は大阪で暮らし始めて7年程経ちますが、来た当初は、たこ焼屋さんがすごく多いと感じました。
皆さん好きなんですね。私も大好きです。

たこ焼ほど全国的な知名度はありませんが、錫も昔から大阪の工芸品として知られております。

大阪へ来られた方へ、また大阪から出て行くときに、“少し高価な大阪土産”を

ぜひ、お贈りください。


スタッフKより

このページのトップヘ